仕事のはなし

‟管理職の義務”

管理職が義務を履行しているのであれば社長は不要です。社長が出社し文書添削もしくは指示命令を出し続ける事態は、管理職が義務不履行であるとする社長の意志の表現です。

しごとはするまえのかんがえかたできまる。 こゆうのしょほうせんがかんがえかたとなる。うまれたときからあるいはそのまえからしょほうせんはものごころにせかされじゅうねんもすぎればかんせいする。99.99するまえにきまる。すればなにかがうまれるわけで…

"生きかたのレベル"

2022年3月14日 子どももカミさんも親も仕事も、生きかただから、付きあいかたも判断のしかたもみんな同じ。物心ついたころからの生きかただから変われない。自己認識も同じだから変われない。かくごはみせかけだから覚醒しない。覚醒する知能がない。顕らか…

課税判決

判決が勝訴とした根拠と敗訴とした根拠の論点が重要であると思います。 判決文のなかの勝訴と敗訴に寄与しない概念は判決の根拠ですらないわけですから概念のみをとりあげ主張することは何ら意味はないと思います。 課税の弊害を理由とする課税は自己否定と…

文章

著名な人の言葉を借りるのではなく自らの思惟と行為による自らの言葉を探す必要がある。 自らの言葉に内包する意味を思惟することなく書かれた文章は一目瞭然であり、哀しい。文章は自らの考えを纒め自らの言葉を探す場所である。恥ずかしげもなく他人に見せ…

経営と投資

経営は組織を運営することにより利益を得ようとすることである。投資と投機に明確な線引きは難しいが、投資も投機も経営とは異なる。黒字倒産が云われるようになったのは会計学が発達してからである。もともとは現金主義が商売のはじまりであり現金主義を貫…

概念

大学法学部の授業にも法科大学院の授業にも法哲学を除いて''正義''という講義は無い。 法哲学は必須科目ですらない。100人いれば100人の概念があり概念でコミニケーションは成立しない。コミニケーションが成立しないからアジテートにすら使えない。正義とは…

''私が話をしたい人''

自らの弱さとみにくさに気がつく人 自らの弱さとみにくさを考えつづける人 言葉のていぎについて考える人 言葉のていぎがなければ論理は幼稚であると考える人 他人の不幸に気がつく人 生を肯定する人 肯定の意味を考える人 相手の不幸を自分が悪いと思えるこ…

‟考え方”

2022.1.31.23歳まず初めに、神のような営業マンならどんな営業をするのだろうと私は考えた。4ヶ月後部下に、私にできないことは一切要求しないから安心してください、ただ私にできることは一切を要求させて下さい、と宣言した。 完璧な仕事人はどんなふうに…

日常突き詰めて考える

2022.2.6.日常突き詰めて考える人は東大にも駒専にも滅多にいない。仕事にかぎらず突き詰めて考えなければ本当のことは分からない。自らの一瞬の見解に疑問を持てなければ何ひとつ分からない。

"行為と発言の責任"

組織あるいは誰かに主体性を期待し空想することは愚かだ。言うのであれば、自分がその可能性を実践するというべきである。 分科一類法学部卒国家公務員キャリア組かもしれない大蔵省の若き課長たちと酒を呑んだことがある。大蔵省が批判されているが自分たち…

"生存率0.3%"

日経ビジネスによれば起業20年後生存率は0.3%である。99.7%が起業に失敗したということになる。併し、99.7%が存在するのは概念のなかだけであり世間の何処かに落っこちているわけではない、存在するのは個人的な理由による失敗のみである。

"取れたボタン"

東大在学中司法試験に合格した才能ある若い弁護士が、中小不動産会社の社長に尋ねた。何故彼は東大経済学部新卒で御社に入社したのですか。東大卒が就職先として選ばないはずの企業という東大卒らしい質問である。 取れたボタンの一つにだって 個人的な理由…

短絡思考

設計業務の売上額が全国50位くらいになった事がある。設計の責任者に設計の検討不足を指摘したところ、自分は10分考えても100時間考えても結果は変わらないと答えた。それからは年収を上げなかった。北海道出身の若い建築士だった。おかあさんは何回も自殺未…

謙虚

賢いかもしれないひとと賢くないひとがいるにしゅるいしかいない こんな謙虚な人もいるんだとびっくりするひとが稀にいる謙虚なあいだはまちがわない賢いかもしれないとおもう 謙虚でなくなったりするとがっかりし賢くないひとにぶんるいする 自分はどちらの…

確率による判断

確率による判断はどんな結果になっても一切責任を取ろうとしない人の判断です。確率による判断がとりかえしのつかない悪と不幸を生みます。確率よる判断なら一生を賭け創業する人はいないと思います。 つまらない知識と大切な知識の識別が出来ないのなら知識…

‟言い訳が多い人の特徴”で検索してみた。

心当たりありませんか?「言い訳が多い人」の特徴 何か問題があったときにすぐに謝ったり非を認めずに、言い訳をする人っていますよね。「すいません」の一言を言えたら済む問題なのに、理屈をこねまわして逆にややこしくすることも少なくありませんよね。そ…

'感性と才能'

積みあげ式シュミレーションと、想定した結果から逆算するシュミレーションがある。前者は失敗する。結果を想定する感性は日常の関心と拘りにより産まれる。関心と拘りが無ければ未來は無い。 いつか才能がないことを予感しはじめひそかに才能がないことを期…

気がつく

30歳を過ぎて自ら気がつくことがあっても人から言われて気がつくことはない。稀に気がつくことがあっても3歩あるけば忘れる。そんなことは言われていないは始まるまえから終わった人である。

学ぶ

生徒とは徒に生きると書く。学生は生を学ぶと書く。 質問は命令形だから、本来はくだらない質問をしてはいけないのだが、生徒が先生にすることは已むを得ないとしよう。だが学生なら、まずはじめに本質はなんだろう、何故そうならざるを得ないのだろう、最終…

人事評価

仕事が出来ない社員を基準にして部下を評価する取締役は再任してはならない。 人が発想するような見解を述べる取締役は存在する価値がない。

職責の分類

a.専門職としての能力 営業であれ経理であれ新人ベテランを問わず 職責を果たせる能力b.管理職としての能力 部下の現場を把握する能力 部下の生産性をあげる能力c.取締役としての能力 組織の問題を直観する能力 組織の問題を解決する能力 ※以上は狭義の分類…

江副さんのこと

23歳の時カーネギーを読んだ。部下の能力を伸ばす努力より能力のある人を探すほうが100倍の成果がでる、という言葉に激しく反感をもった。わたしは部下の能力を激しく伸ばそうとしていた。限界だった。江副さんを天才だと思ったのは人の能力にたいする感性の…

出資&リスク管理方針

A-経営出資人事の全てを支配できること経営の方針と戦術を支配できること新規設立が困難な許認可事業が理想増資は全株主同意条件が理想 B-セイムボート出資出資条件による売上額同額を償却する。指定期日に要求の書類提出が無い時全額償却。出資先売上未収金…

あなたのベクトル

あなたの父と母は、理解したいことだけを理解し、産まれたばかりのあなたを捨てたのです。あなたも、理解したいことだけを理解し、あなたの父と母のように自らを捨てるのです。 理解したくないこと理解しなければならないことを理解するベクトルが必要なので…

管理職

社員の業務報告に対するわたしの質問に全部答えられた社員は一人もいない。管理職の質問に全部答えられた課員が居るとすれば、管理職の質問が欠落しているのかもしれない。

江崎禎英氏

発想がいい。考え方がいい。ベクトルがいい。突破力がある。才能がある。謙虚だ。 '社会は変えられる'を読んだ。国会答弁を観ていると官僚の本質は嘘つきで国民の為ではなく自らの保身のみを優先させる人種にみえる。不合理を顧みず前例を優先し国民に損失を…

どうかんがえるべきかわからない

どうかんがえるべきかわからないなにをすべきかわからないだからわるいとおもわないわたしはわるくないあやまらない

春日部のころ(30〜33才)

7時50分朝礼。夜部下の日報をみながら顧客とのやりとりと結果をヒヤリング。どうすべきであったかをアドバイス。下見についてどういう所が悪かったか良かったか、何故そう思ったか質問。翌日の予定表により行動計画と資料を確認不備があれば再作成指示再作成…

発想がすべて

重要な発想は事務所では出来ない。自宅などプライベートな場所で発想し事務所で処理する。 自宅で発想したこと忘れていたこと思いついたことたとえば21:00 23:00 1:00 3:00 5:00事務所の自分のパソコンにメール