仕事のはなし

日本の不可思議なサラリーマン

他の国のサラリーマンは知らないけれど、日本のサラリーマンが不思議で仕方がないことがあります。この前に談合があったのは、名古屋でしたよね。談合を仕切っていた人は会社の言うことよりも業界の付き合いを大事にしている。あれは不思議な感覚です。会社…

談合

私が23,4の頃にこの業界に入って、ある一部上場のゼネコンの当時40歳くらいの課長さんが「下請けさんからいくらか儲かった」といったことを私に対して平気で言いました。よくそんなことを平気で言えるもんだなと感心してしまって。一晩10万以上取られる銀座…

コミュニケーション

22の終わりに入った前の会社にいた頃、会社で問題が発生したとしますよね。すると幹部会が開かれて、最終的に社長がどう判断するか、その問題に対して社長がどう思っているかは、ほぼ99%はわかりました。はっきり言って、いろんな問題に対して社長がどう判…

アンチ・カーネギー

カーネギーという人の書いた本を読んだんですよ。僕が23,4の頃、部下が6人くらいいて、毎日ミーティングしていました。仕事の内容、その日あったこと、翌日の予定のこと、全部根掘り葉掘り聞いて。そういうときにカーネギーの本を読んだら、こう書いてあっ…

リフォームの発注、コミュニケーション その2

―例えば、そのビル経営代行の担当者は必ずしも建築教育を受けているわけではないですよね。そうなると、建物に対して空間であれ材料であれ、そういう見方をしたことがないだろうし、なかなか難しいとは思います。 問題はそういう見方をしたことが無いという…

リフォームの発注、コミュニケーション その1

最近のビルのリフォームに関する話ですが、築15,6年経ってテナントの決まり具合をもっと良くしたい。あるいは賃料を値上げしたいというときに、どのようなリフォームをしたら良いのか。それで絵が上がってきて、提案書が上がってきて、それを見に行ったので…

ニーズと市場

貸事務所の仲介がスタートでした。その会社、つまりお客さんにどのようなニーズがあるのかを把握して、そして市場が実際にどうなっているのかを把握するということ。市場にどのような商品があるのかを実際に調べて、お客さん自身のニーズがどうなのか、それ…

きっかけについて

僕がこの仕事を始めた元々の発端は、学生の頃はコピーライターになりたいと思ったんですよ。教職も考えて1ヶ月間実習で行ったのだけれど、もう毎日、生徒を怒っていてね、こりゃ向いてないなと。(笑)小学生の六年生をもたされたんですが、生意気でね。 学生…

経営において大事なこと

最近また経営について考えているのですが、経営というのは百科総覧的に何でもやればいいということはないですね。例えば、国立の大学を受験するみたいに全科目をきちっとやらないと点数が取れないといったことは経営ではないですよね。経営上には色々な課題…