アフォリズム

*営業

あらかじめ判断してはいけない もしあなたが営業ができるのであれば ギリギリの瞬間まで判断してはいけない

*平均的見解

学生が述べるのは害が無い 新入社員が述べるのは概ね害が無い 管理職が述べるのは概ね害がある 経営者が述べる時企業は滅びる 企業にとって害である

60才を過ぎて、 尊敬するのは親父、 という人が稀にいて、 気持ち悪い。

理解しようとすると誤謬が生じる。感動には誤謬がないね。

*

相手を尊敬できなくなった時 相手から尊敬されなくなった時 相手が妻であるなら別れたほうがよい 相手が友であるなら2度と会わないほうがよい 相手が子であるなら勘当したほうがよい 相手が親であるなら縁を切ったほうがよい 相手が上司であるなら会社を辞め…

椅子はいっぱいあるけれど、同時に座れる椅子はひとつしかない

*

謙虚なヒトはほんとに稀少だと思うのだけれど、謙虚な人は、美しく、怖い。

子について*

・子の誉め方を知らない人は子と接する資格が無い。 子をけなしてはいけない。 批判も非難もいけない。 ・できたかできなかったか、が重要ではなく、5回に1回でもやろうとしたか否かが重要である。 1回でもできた、あるいはやろうとした時は、誉める。 間違…

*

自分を知ろうとしない人。 自分と向き合えない人。 成長できない人。 愚かな人。 悲しい人。

*

キー・ワードは、リーズナブル・ポートフォリオ・サブプライムです。

*

子供がわたしに 嘘をついたとすれば わたしに問題がある。 子供があなたに うるさい、バカ、 と言ったとすれば あなたに問題がある。

*

報告書を見せただけでは、報告にならない。孕んでいる問題を洩れなく指摘して、初めて報告となる。承認印をもらっただけでは、承認されたことにならない。孕んでいる問題を洩れなく指摘して、初めて承認となる。

*

ストーリーをつくり プレゼンをするだけでは 一流とは云えない。 相手の考え、価値観、ストーリーを察知し、 理解できなければ、 一流とは云えない。 自分に都合の良いストーリーをつくるのではなく、 相手のストーリーに乗れるのでなければ、 一流とは云え…

*

処理案について云えば、処理の方法、及び結果について、上司が一切の不満も無く満足できることを目的とする。 処理案について100%の確信があり、かつ自分の権限の範囲であったとしても、上司が懸念を有する可能性が無いとは云えない事案 例えば、『報告した…

*

罵る。 ののしるための知能は、 カケラも不要だ。

*

自分の潜在能力を強く信じることができない人は、自分の顕在能力の不足(ミス)を発見できず、従って他者に原因があると判断する。

*等式についてのメモ

わたしがしあわせになるとあなたはふこうになる。 ゆえにわたしのしあわせとあなたのふこうはイコールである。 あなたがしあわせになるとわたしはふこうになる。 ゆえにあなたのしあわせとわたしのふこうはイコールである。 わたしがしあわせになってもあな…

*

仕事の本質は営業であり営業の本質はコミュニケーションである。因子が定義されていて方程式が存在する問題は問題ではなく機械で解けるものも問題ではない。 顧客に面談した部下に話しを聞き質問をする。全て答えられる部下は、見識があり洞察力がありコミュ…

*

具体的に根ほり葉ほり尋ねることは 失礼ではなく礼にかなう。 互いの仕事の時間を節約し、 生産の可能性を上昇させる。 夢々もう一度会わなければいけないような質問の仕方をしてはいけない。

*

尊敬できないヒト、 不愉快なヒト、 欺こうとするヒト、 気がつかずに嘘をつくヒト、 裏切るヒト、 信用できないヒト、 くすねるヒト、 自分の不足に気がつかないヒト、 言い訳のかたまりのヒト、 優しくないヒト、 ペットを捨てるヒト(年42万匹)、 子を傷つ…

*

きみはいきているとおもう。 きみはねむっているとおもう。 べっどはきみをやさしくつつむ。 目もとにつかれのあとがうかぶ。 ゆめをみているのだろう。 わたしのアルコール濃度はいま 0.5mg/Lであるらしい。

*

才能は、 例外無く、 意欲からのみ 産まれる。

*

勉強を好きで、 勉強をするのは、 偉くもなんともない。 勉強は嫌いだけれど、 しなければならないと思うから、 がまんして勉強する。 だからわたしのマゴは偉い。

*

1 包丁で 指を切る。 指を鉢に植える。 挿し木のように、 又、わたしがはえてくる。 2 包丁で 指を切る。 指を鉢に植える。 わたしは、 生えてこない。 3 包丁で 指を切る。 指を鉢に植える。 わたしには、 指が無い。

*

勝つ人の定義 1.自分のミスを発見できる人であり、かつ、自分のミスを減らす強い意欲を持つ人である。 2.自分の顕在能力の不足を発見できる人であり、かつ、自分の潜在能力を強く信じることができる人である。 負ける人の定義 1.自分のミスを発見できず、従…

*

ビリーホリデーを聴く。 布団にくるまって アメリカンスピリットを吸いながら聴く。 フコーな女の歌を聞く。 求められた部分と 求められなかった部分を聴く。

*

言い訳がわたしの一切。 言い訳に言葉を使い、 言い訳に言葉を捨てる。 見えない淵を歩く。 限界の淵を歩く。 淵が見えれば、言い訳をしなくて済む。 言い訳をしなければ どんな生き方も許される。

*

戦略に反する利益を否定し、 戦略に沿う利益を追求する。

*ランチタイム

春の雨が降り始める。 彼女が脚早に歩く。 私は、桜の若木の下で煙草に火をつける。 彼女は、遠ざかってゆく。

*

1. 発想力 2. 構築力 3. 行動力