2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

大切なことがわからなければわたしには生まれたいみがなかった。おいこみのめりこみおなじようなちのにおいをもとめむすうのちいさな火のてんめつをみていた。 親友がふたりいた。ひとりは25才ビルの屋上から飛びおり、ひとりは昨日初めて電話がかかってきた…

"執念"

オックスフォードでもハーバードでも自らを追込まなければ、大切なことは何ひとつ分からない。ましていわんやトーダイをや。

アンケートありがとう。"謙虚"について調べたことがある人が35人中3人、うち2人が漢字1文字づつについても調べたことがあり、とてもうれしく思いました。言語に内包したい意味は人すべて異なります。何を内包したいのか明晰な言語で認識する人は多くはない。…

"原発事故"

東京電力のなかで高学歴は多かったが自分が悪かったとおもう人がひとりでもいただろうか 居なければ屑の集団としか言いようがないのだ あなたの会社が東京電力だとすれば自分が悪かったとおもう人がひとりでもいるとおもいますか社主を除いて

"謙虚”

1. 謙虚という語彙と類語の意味使われかたおよび相異について、大人になってから昨日までに調べたことありますか、 yes no2. 謙という字と虗という字と類字の字源とか意味使われかたおよび相異について、大人になってから昨日までに調べたことありますか、 y…

"秘書能力と文章力"

わたしの財団に公認を与えた内閣府の財団法人公認審査担当者は上司に手間と迷惑と恥を掛けさせず、優れた文章力と秘書能力を完璧に表現出来ると確信した。 三井ホーム設立時に総務に採用された某氏は暫くして親会社三井不動産中興の祖と言われた社長江戸英雄…

"謙虚"

1.自分に厳しくなれなければ成長しない。自分を否定出来なければ成長しない。自分にどんなに厳しくなっても損をしない。自分に厳しくなればなるほど得をする。自分をよくみせようとするのは醜い。 2.謙虚でない人は成長しない謙虚でない人は軽蔑される謙虚で…

"生きかたのレベル"

2022年3月14日 子どももカミさんも親も仕事も、生きかただから、付きあいかたも判断のしかたもみんな同じ。物心ついたころからの生きかただから変われない。自己認識も同じだから変われない。かくごはみせかけだから覚醒しない。覚醒する知能がない。顕らか…

ウォーレン・バフェット氏の名言

2022年3月15日 ①‟買うのは企業、株ではない” ②‟喜んで10年間株を持ち続ける気持ちがないのなら、たった10分間でも株を持とうなどと考えるべきですらない” ③‟将来の生産性ではなく将来の価格変動を当てにしているとしたら、それは投機というものだ” ④‟我々が…

茶碗

2022年3月13日 お茶を淹れたときはじめてうつくしいとおもえる茶碗。ひとりではなにかたりないそんな茶碗が好きだ。

2022年3月13日 花が無い花屋のはなし萎れてもかれはてるまで観るのだという

自己評価申告書

申告した事実は、当該年収受領者としては当然に出来て然るべ業務であったのか、それとも当該年収を超える年収受領者でなければ出来ない業務であったのか。厳密な区別が必要だ。当該年収受領者として当然出来て然るべき業務は出来なければならない。出来て然…

楽観的な生きかたをしていると嬉しそうに言う人がいる。属する組織にもそのほかの人にも貢献する偉大な実績があり属する組織にもどんな人にも被害を与えず生きている人なら快く聞こえる。だが楽観的な人にそんな人は居ない。上司にも部下にもそのほかの人に…

組織は完成した時から腐敗する。摂理である。これでよいと思った時から腐臭がする。腐臭は組織ではなく人である。あなたから臭う。 護るべき対象は人から侮蔑される程度が低い自尊心ではない。誰からも敬意を持たれる本来の自尊心を持つには、程度が低い自尊…

頭がよい人とは自分の頭の悪さに気づく人である 自分の失敗を積極的に発見する人と発見したくない人がいる。頭のよい人は自分の仕事の失敗をセンシビリティに誰よりよりさきに気付く。頭の悪い人は鈍い。社長に否定されても失敗でないと主張する。あろうこと…

課税判決

判決が勝訴とした根拠と敗訴とした根拠の論点が重要であると思います。 判決文のなかの勝訴と敗訴に寄与しない概念は判決の根拠ですらないわけですから概念のみをとりあげ主張することは何ら意味はないと思います。 課税の弊害を理由とする課税は自己否定と…

文章

著名な人の言葉を借りるのではなく自らの思惟と行為による自らの言葉を探す必要がある。 自らの言葉に内包する意味を思惟することなく書かれた文章は一目瞭然であり、哀しい。文章は自らの考えを纒め自らの言葉を探す場所である。恥ずかしげもなく他人に見せ…

経営と投資

経営は組織を運営することにより利益を得ようとすることである。投資と投機に明確な線引きは難しいが、投資も投機も経営とは異なる。黒字倒産が云われるようになったのは会計学が発達してからである。もともとは現金主義が商売のはじまりであり現金主義を貫…

わたしに言われ鵜呑みにする人はすぐ同じ誤ちを繰り返す。何故自分はそのように考えなかったのか本質的な自分の狡さにまで踏みこんで考えないと身につかない。佐々木さんの言うことは本当だろうかと知能の限りを尽くしてそう思えるまで考えなければ身につか…

概念

大学法学部の授業にも法科大学院の授業にも法哲学を除いて''正義''という講義は無い。 法哲学は必須科目ですらない。100人いれば100人の概念があり概念でコミニケーションは成立しない。コミニケーションが成立しないからアジテートにすら使えない。正義とは…